お久しぶりです。皆さまお元気でしょうか?
わたしは先日、三週間のホーチミン滞在を終え、バンコクへ戻ってきました。
最初の一週間は父が日本から合流して、少し観光したり、息子と一緒に遊んでもらったりしていました。
去年の冬はベトナム北部のハノイにいて、だいたいベトナムがどんな感じなのかは分かっていましたが、やはり北部と南部では同じ国でもだいぶん雰囲気が違います。
人もバイクもホーチミンの方がやはり多く、ハノイよりも近代的です。
前述のとおりバイクの数が異常で、しかも交通ルールが守られておらず大きな通りを渡るのは命がけです。
なので、だいたいタクシーかGrabというアプリを使って車で移動していました。
食事はほぼ外食。
ベトナムは安いし美味しいものがたくさんあるので助かります。
タイ料理よりも味付けが優しく、幼児でも食べられる物が結構あるんですよ。
フォーはまさにその代表的な料理。
麺料理でもいろんな種類があって、どれも本当に美味しいです。
バインミー、炭火で焼いたミートボールを挟んだベトナムサンドイッチ。
炭火で焼いたつくね、格別の美味しさです。
チリソースを抜いてもらえば、子どもも食べられる味です。
わたしはべトナムの大根と人参のなますが大好き。
ネットで調べたら、ナンプラーがあれば作れそうなので、ベルリンに帰ったら作ってみたいと思います。
見たことのない果物も食べました。
路上のカフェ、アイスコーヒーを片手にリラックス。
息子と一緒にUNO Jr.で遊んで、ダラダラ過ごしました。
実はコーヒーの横にある冷たいお茶の方が好きだったりする。
多分ジャスミン茶だと思うんだけど、味がまろやか。
どうやったら、こんな風に美味しいお茶がいれられるんだろう?
今回の滞在で美味しかった物の一つが、ピザ。
ホーチミンに住んでいた人達から勧められて行ったのだけど、本当に美味しくって驚きました。
インテリアも素敵で、とても良い時間を過ごすことができました。
ホーチミンでいいなと思ったところは、ベトナム料理以外のレストランもたくさんあって、その味のレベルが高く、そしてお値段もそこまで高くないところ。
(わたし達は知人のお薦めのレストランに行ったからラッキーだったのかもしれませんが。)
チョロンという中華街にも行きました。
中国式のお寺は鮮やかで何枚でも写真を撮りたくなってしまいます。
この渦巻きは、天井から吊るされていて、線香のようです。
お香の香りと不思議なビジュアルが、もう芸術を見ているような気分でした。
息子と二人で、博物館へも行ってきました。
この建物の中が、本当に美しくて、ザ・仏蘭西式西洋館というスタイルで、魅了されてしまいました。
この日は、たまたまホーチミンの日本人学校の社会科見学だったようで、10歳くらいの日本人の子ども達がたくさんいました。
三週間のホーチミン滞在は、慣れるまでに少し時間がかかりましたが、慣れてしまうと毎日が刺激的で美味しい物がいっぱい、もう少し長く滞在したいと思うようになりました。
今はバンコクに戻って、ホーチミンと比べると、「静かだな〜」、と感じます。
わたし達が滞在したのは1区で、かなり賑やかなところだったせいかもしれません。
わたし達のホリデーもあと2週間とちょっとでおしまいです。
今週はバンコクからそれほど遠くない島に遊びに行く予定です。
ウィンターセールのお知らせ
ただ今旅行中の為発送業務はお休みさせて頂いておりますが、その間、10%割引セールを開催しています。
商品の一部をご紹介しますね。